木山製作所的毎日|最近の木山製作所、こんなことしてます|株式会社木山製作所

FRI 05 June 2015

先生笑顔

指導っていろいろあるけれど、やっぱり先生は笑顔がいい。

生徒の心を開けば、知識の吸収スピードは高まるものだ。

IMG_0078

最近新しく来た従業員に、測定器の使い方について講義中。

彼女は、これまでに何人もの人に指導を行ってきた。

技術者としても、先生としても、すっかりベテランの域に来ている。

 

「教える」「伝える」という技術が身についているのはもちろんだけど。

やっぱり、先生は笑顔が良い。

FRI 29 May 2015

会社の説明

大学生に会社の説明をするようになって数年。

これを機に、自分の会社の新しい面を、新しく知るきっかけにもなった。

なんだか幅が広がった気がする。

さて、新卒の採用活動スタート。

今年もシャベリまくります。

IMG_0074

TUE 19 May 2015

表彰台

『広告塔として、表彰台を目指す』

我が社の自転車部の、目標がなんだかとんでもないことになってきた。

 

毎朝5時起きで、練習しているらしい。

部長から『ユニフォームが欲しい』と言うことだったので、会社から部費を出した。

前

仕上がりは素晴らしい。

千葉県の形が描かれている。

背中には脇会社のロゴ、脇腹に会社の名前が入っている。

後ろ

 

すると『出してもらったからには、会社の名前を表彰台へ』という目標なったという。

夏までの間に、ツールドなんとか…、に何戦か出場するそうだ。

 

いやいやなんだかスゴイことになってきた。

表彰台なんか登ったら、シャンパンシャワーでお祝いしないとな。

 

でも、とにかく事故の無いように気を付けて行ってらっしゃい。

 

MON 18 May 2015

心地よい打撲

月曜の朝、心地よい打撲で目覚める。

 

昨日は、浅草三社祭。

今年も担がせていただきました。

二人

 

同じ町会=仲間同士による、怒りの感情を伴わない位置取りの戦い。

『前棒』を制するために、大声で身体をぶつけ合う。

社会性を持ったイイ大人の、いいストレス発散として、私の中にスッカリ位置づけられています。

おかげで月曜の朝は、声が出ず、下半身の筋肉痛に加え、上半身はあちこちの打撲とズルムケ出血。

でも、これが心地よくなってきました。

 

 

雷

夕闇の中、ライトアップされた雷門前。

木遣り、そして一本締めで神輿が一気に上げられ、最後の渡御へ向かいました。

日本の美しい光景です。

 

TUE 12 May 2015

ハラール調査

ハラールの調査依頼が来た。

食品を製造する設備の部品を作らせていただいている関係でのことだ。

 

地元浅草・上野界隈にもイスラム系と思わしき観光客が確実に増えている。

様々な文化的特徴を持った人が、日本に来て、日本の文化を楽しんでいる姿を見かけると、微笑ましくなる。

良い思い出を持って帰って欲しいから、できることは協力したい。

IMG_3214

MON 11 May 2015

明るいうちから

連休気分引きずったまま、会社の駐車場でバーベキュー大会としました。

 

明るいうちからの外飲み。

至福ですな。

この時期の楽しみの一つです。

IMG_3209

仕事そこそこでしたが、まぁたまには、ね。

 

 

WED 06 May 2015

みんなで頑張ろう!

従業員の結婚披露宴に出席してきました。

20代の新郎。

正直、仕事はまだまだだけど、挨拶やらエスコートを一生懸命やっている姿を見て、親ごころ的に「とにかくがんばれよ」と素直に思った。

それは同時に自分にも言い聞かせていること。

結婚式や出産など家族が増える従業員に対して「会社として、これからもしっかりしないと…」毎回身の引き締まる思いです。

おめでとうございます。

みんなで頑張っていきましょう!

IMG_3197

 

FRI 01 May 2015

今日も悩む

測定要求の高まりに応じて、そり高度な測定機器を導入する。

そして精密な機械で測定すれば、より精密な結果が得られる…のは確かだけれど…。

でも、その数字が本当に正しいのか、そしてその数字が意味していることは何なのか、判断するのは結局人だ。

 

輪郭測定器。

測定のやり方は優しい。基本は、測定したい場所に針を置いて、スイッチポンだ。

すると素晴らしく正確に表面の形状を拾ってくる。

さて、問題はここからだ。

その数字、何をもってして『正しい』とするのか、だ。

正確すぎるからこそ、とらえ方によって違う答えが見えてしまう。

 

この測定器、導入して数年がたつ。

従って今となってはこの測定機器なしには、仕事にならない。

しかし今日もまた、一人の女性が悩んでいる。

IMG_1965

どこを基準にするべきか、どの線をどこまで使うのか、汚れを拾っているのか本来の形状なのか…

悩む。

 

THU 30 April 2015

桜吹雪の後に

会社の近所にある八柱霊園。

そこを沿う国道には、3月末に桜が咲き乱れる。

そして満開を迎えた数日後の4月初旬には、桜のトンネルの中に桜吹雪が舞うという、圧巻の景色に遭遇することがある。

車の中で一人、その景色に包まれると、まさに胡蝶の夢を思わせる世界に浸ることができる。

 

そんな桜通りも、この時期4月末になれば、強くなってきた紫外線に負けず、木々の緑が強くなってくる。

そして今朝、強いピンクが視界に入ってきた。

IMG_3185

つつじだ。

 

季節は夏に向かって確実に前進している。

つつじには、梅雨前の貴重な晴天を、大事にしなさい、と言われている気がしました。

 

 

MON 27 April 2015

予防策と言われても…

マシニングセンタの上に乗って、原因を調査中。

IMG_3181

スピンドルの異常を検知し、機械が止まってしまった。

電気系統の問題であることが、後々分かった。

 

最近の傾向として、少量を複雑な工程で加工し、短納期で納めることが多い。

となると、設備停止があった場合、残業などの『時間』でカバーするのが難しい傾向にある。

ならば【設備の予防点検が大切】となるのだが…。

当然のことながら、『異音はしないか』『油は十分か』のようなマニュアルにありがちな設備点検は定期的に行っている。

しかしこのようなレベルでの管理項目では、今回のようなトラブルの予防対策に結びつかないのが現場の実情だ。

 

20年以上前、車のボンネットを開ければ、エンジンがブルブルうなっていて、その横でタイミングベルトが回っていた。

『タイミングベルトを押して、張りを確かめる』なんて、若い時は教わったものだ。

しかし最近の車はボンネットを開けても、箱がいくつか並んでいるだけ。

とても素人には手が出せない。

こんな状態で「異音はしないか」なんて言われても…ね。

 

予防措置は重要な考え方だ。

しかしブラックボックス化された設備に、予防策を打つのは難しい。

 

木山製作所的毎日バックナンバー

ご相談・お見積り依頼

NC旋盤加工のスペシャリスト、切削加工はお任せ下さい 047-311-2671 受付9時から17時まで 土曜、日曜、祝祭日は除きます。 無料相談はこちらから