切削の可能性|木山製作所のスタッフブログです|株式会社木山製作所

木山製作所のスタッフブログです

モノ作り集団「K製作所」の活動も随時更新中!

デザフェス等イベント出展情報もこちら

「KATOの世界」の記事一覧

SAT 06 January 2024

2024

新年あけましておめでとうございます。

スタッフKATOです。

こんにちは。

 

木山製作所も5日から仕事がスタートしました。

昨年は全くブログを更新することができませんでした。

(まったくネタがなかったわけではないのですが…)

2024年はまた精力的に活動していきます!

既に新しいプロジェクトが昨年秋ごろからスタートしています。

こんなの作っていきますよ!

何だかわかりますか??

こちらの情報は随時公開していくのでお楽しみに!

それでは、本年も木山製作所と切削の可能性をよろしくお願いいたします。

WED 28 December 2022

トルメキア軍戦列艦を作る ~完成編~

2022年の釣納めで千葉港へ。

富士山を望む東京湾の夕焼け。美しいです。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

全6回に分けて紹介した「トルメキア軍戦列艦を作る」もいよいよ最終回。

完成した戦列艦をご覧ください。

全景。

今回の見どころ、可動式のドアと貨物室。

突撃砲とともに。

2輌の突撃砲を格納できます。

大きさの比較のため手元にあった1/144スケールのB-24爆撃機と撮影。

戦列艦はずんぐりむっくりした胴体と長大な主翼により、全翼機のような外観が特徴。

よって全長はそれほど変わらないものの、胴体は太くボリューム感が全く違います。

そして全幅は2倍ほどの大きさ。

 

屋外で空撮もしてみました。

やはり空の青が似合いますね!

 

今回は3Dプリンターを使用し「風の谷のナウシカ」に登場するバカガラスこと戦列艦を作成しました。

戦列艦の模型は一般には販売されておらず、それを立体物として再現するのは私の子供の頃からの夢でした。

技術の進歩により大人になって子供の頃の夢を実現できました。

自分の作りたい物をカタチにすることができる3Dプリンターに感謝です。

 

2022年もお付き合いいただきありがとうございました。

2023年も変わらず面白いモノづくりを発信していけるよう精進いたします。

モノづくり部も本格的に始動します。こちらもご期待ください!

それでは、皆様良いお年を!

MON 26 December 2022

トルメキア軍戦列艦を作る ~ウェザリング編~

晴海に行ってきました。

やっぱり都内は夜景がきれいですね。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

「トルメキア軍戦列艦を作る」も基本塗装を終えいよいよ大詰め。

 

トルメキア軍戦列艦を作る ~塗装編~

 

今回は仕上げのウェザリングを施していきます。

ウェザリングとは模型製作における塗装技法のひとつで、風雨にさらされた実物の外観を模した表現を塗装で行う技法。

基本塗装のままだと綺麗すぎるため、ウェザリングを施すことで模型にリアリティを与えるのです。

 

ウェザリングは「その物がどのような環境で使用されたか」を考えて行います。

戦列艦は実在しない機体ですが、映画劇中におけるトルメキア軍による戦列艦の運用方法から想像します。

トルメキア軍が戦列艦の艦隊で風の谷に侵攻したシーン。戦列艦で草原のような場所に強行着陸しています。

結構ハードに使われているのでキズなども多そうなイメージ。

さらにこれらの艦はペジテ侵攻後に移動してきたもの。

ペジテは砂漠の中にある国家なので、きっとそこに侵攻した機体は砂汚れが付いていると考えました。

そこで戦列艦は形状的には航空機ですが、エアモデルというよりも戦車模型的な表現でウェザリングする事にしました。

パネルラインを中心にキツめに汚していきます。

サビの表現も加えました。

機内は汚れた突撃砲を格納するので床は乾いた土汚れがついているイメージで。

スモールパーツもちまちまウェザリング。

全てのパーツのウェザリングが完了。

後は組み付けるだけ。

次回はいよいよ完成編です。

それでは!

MON 21 November 2022

トルメキア軍戦列艦を作る ~塗装編~

すっかり冬らしくなった寒さの中、1本出てくれました。

ありがとう!

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

「トルメキア軍戦列艦を作る」第5回。

前回は戦列艦の組み立て・表面処理・下地作りまでを紹介しました。

 

トルメキア軍戦列艦を作る ~組み立て・表面処理編~

 

今回は塗装作業に入っていきます。

 

風の谷のナウシカに出てくる戦列艦ことバカガラスですが、画面上では結構汚れた感じで描かれています。

そこで「黒立ち上げ」という塗装技法を使い、船体各部に大げさなグラデーションを付けてみる事にしました。

「黒立ち上げ」は下地をブラックで作り、その上に塗りたい色を少しずつ重ね塗りしていく技法です。

下地の黒をうっすらと残すように面にグラデーションを付け、汚れや退色を表現できます。

塗装に使った塗料です。

クレオスのラッカー塗料をメインに使用しました。

黒立ち上げのベースはMr.フィニッシングサーフェイサー1500。

機体色はMr.カラーのジャーマングレー513番と514番。

まずはパネルラインを残すように513番をエアブラシで吹きました。

さらに514番を面の中心に塗り重ねてグラデーションを作りました。

劇中の戦列艦のイメージから、グラデーションは割と強調した感じで。

主翼端は黄色。

Mr.カラー113番RLM04イエローをベースにホワイトを混ぜて退色した感じを表現。

機内色はMr.カラー22番ダークアース。

コックピット内もダークアースとしました。

機体の塗装を乾燥させている間にタイヤなどの小物も塗っていきます。

こちらは筆塗り中心。

キャノピーの枠もチマチマと筆塗り。

こうして基本塗装が完了。

この後は楽しいウェザリング(汚し塗装)に入っていきます。

その模様は次回!

それでは!

WED 09 November 2022

トルメキア軍戦列艦を作る ~組み立て・表面処理編~

昨日11月8日は皆既月食でしたね。

冬らしく澄んだ空で、見事な皆既月食が観察できました。

そんな素晴らしい天体ショーを見せてくれた月が沈んでいきます。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

「トルメキア軍戦列艦を作る」第4回。

前回は戦列艦1隻分のパーツを3Dプリンターで印刷したところまで紹介しました。

トルメキア軍戦列艦を作る ~3Dプリント編その2~

 

今回はいよいよ船体を組み立てていきます。

組み立て自体はパーツ数がそれほど多くないないので簡単にカタチになります。

ただし、組み合わせる面の擦り合わせはキッチリやります。

特にサポート面だったところは完全な平面ではないので、ヤスリを使い平滑な面を作りました。

 

そして3Dプリントモデルを製作するうえで1番のポイントとなるのが積層痕の除去です。

3Dプリンターでは薄い層を何層も重ねて立体を印刷しています。

そのため印刷したモデルには積層痕が生じます。

印刷時の工夫で積層痕が目立たないようにすることはできますが、完全に無くすことはできません。

3Dプリントモデルを綺麗に完成させるには可能な限り積層痕を処理する必要があります。

 

今回のモデルでは船体全体をペーパー掛けして積層痕を全て削り取りました。

まずは船体全体にオキサイドレッドのサーフェーサーを吹きました。

サーフェーサーを吹くことで目立たなかった積層痕もはっきり見えるようになります。

#400のペーパーで積層痕を消していきます。

全体に吹いたサーフェーサーを全て削り取るような感じです。

ペーパー掛けすると積層痕の凹部にサーフェーサーが残るので削り残しが無いよう丁寧に消していきます。

全体を表面処理しました。

このあともう一度薄くサーフェーサーを吹きました。

その後、表面処理の甘かった部分を中心に#600のペーパーで全体を磨きました。

ここまでで表面処理は完了とし、塗装の下地としてブラックのサーフェーサーを全体に吹きました。

これで塗装前の表面処理と下地作りは全て完了。

いよいよ塗装に入っていきます!

という事で今回はここまで。

それでは!

※製作中の画像ではテストショットの1番艦とモデル改良型の2番艦の画像が混在しています

切削の可能性バックナンバー

ご相談・お見積り依頼

NC旋盤加工のスペシャリスト、切削加工はお任せ下さい 047-311-2671 受付9時から17時まで 土曜、日曜、祝祭日は除きます。 無料相談はこちらから