切削の可能性|木山製作所のスタッフブログです|株式会社木山製作所

木山製作所のスタッフブログです

モノ作り集団「K製作所」の活動も随時更新中!

デザフェス等イベント出展情報もこちら

TUE 04 October 2022

トルメキア軍戦列艦を作る ~モデリング編~

10月になりました。

木山製作所松戸工場では道路に面した植え込みに金木犀が植えられています。

今まさにオレンジ色の小さな花をたくさんつけています。

秋ですね。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

前回のブログで宣言した3Dプリンターによるトルメキア軍戦列艦建造計画。

今回から「トルメキア軍戦列艦を作る」というタイトルで紹介していきます。

第1回はモデリング編です。

 

前回少し言及しましたが、使用する3Dモデルは以前切削で作ることを想定していたCADデータを活用します。

データの保存の日付を見ると2019年となっていました。

ついにこのデータが活かされる日が来ました!

 

モデリングはGibbs CAMのCAD機能を使って行いました。

Gibbs CAMは部品加工用のCAD/CAMで、今回のような3Dモデルを本格的にモデリングする用途には向いていません。

しかしもともとが金属の切削加工で作ることを想定していた為、このソフトを使ったわけです。

 

モデリングはGibbs CAMの基本機能であるソリッドモデルの延長、ロフト、加算、減算といった機能を使います。

三面図があるわけではないので、映画本編の映像や設定資料から形状を想像して描いていきます。

減算機能でハッチや貨物室部分を作ります。

別のソリッドモデルでランディングギアが収納されている部分を造形。

主翼はロフト機能を主に使い再現。

作成した各パーツを合わせます。

基本形状が出来たら、各部に細かなディテールを追加していきます。

このくらいまではもともと作り込んでいたものです。

今回は3Dプリンターによる印刷という事で、切削では再現しにくいため省略していた部分を追加でモデリング。

まずは貨物室内のディテール。

さらにプリント用にパーツを分割し、接続用の穴やダボを追加。

こうして完成した戦列艦の3Dモデル。

この戦列艦ですが実際の正確な大きさが良く解りません。

そこで以前製作した1/144スケールのトルメキア軍自走砲を基準に考察することにしました。

劇中、風の谷に侵攻し戦列艦から自走砲が出てくるシーンがあり、その画の両者のサイズ感を参考に。

さらに貨物室を自走砲が2両格納できるサイズとし、全体の大きさを割り出しました。

こうして全長約130mm、全幅約500mmのモデルが出来上がりました。

デザイン的に胴体は寸詰まりで丸っこい機体なので全長は結構短め。

その代わりに主翼は長大です。

この3Dモデルを使い実際に戦列艦を建造していきますよ!

 

実はさらにこのモデルをベースに、気になる箇所に修正を加えたVer.2もモデリング。

変更箇所はキャノピー形状及び操縦室内レイアウトの変更、主翼延長、対空兵装強化、組み立てやすさを考慮したパーツ分割など。

こちらのVer.2も2番艦という事で同時に建造中。

次回はいよいよ3Dプリンターにより建造開始です。

それでは!

 

戦列艦の大きさを割り出す際の基準にした1/144トルメキア軍自走砲の記事です。

よろしければこちらもどうぞ。

トルメキア軍自走砲 ~完成編~

FRI 30 September 2022

3Dプリンターの可能性

日が短くなり、私が出社する時間はまだ夜明け前。

会社に着いて屋上に行くと綺麗な日の出が見られます。

どこからともなく金木犀の香りが漂いすっかり秋らしくなりました。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

私の仕事は金属切削ですが、最近本業とは別に3Dプリンターの運用を始めて思うのです。

切削加工の限界と3Dプリント技術の可能性を。

もちろん相性もあるので、なんでもかんでも3Dプリンターとはいかないでしょう。

しかし、私の趣味の一つである「造形」との親和性は抜群であります。

 

今までこちらのブログでは「金属切削」という技術を使って、昆虫やライトセーバー、戦車など様々なものを作って紹介してきました。

しかしその加工の特性上、細かいディテールの再現、オーバーハングした形状、中空形状などは苦手でした。

それゆえ私の好きな艦船、戦車、航空機といったスケールモデルを切削で作るのは難しかった。

3Dプリンターならこの問題をあっさりと解決してくれるのです!

ということで前回紹介したブラックバスフィギュアの制作を皮切りに、本格的に3Dプリンターによる造形に挑戦します!

 

造形する最初のテーマは既に決まっています。

それがこちら。

スタジオジブリの映画「風の谷のナウシカ」に登場する「バカガラス」こと「戦列艦」です。

過去に切削で作ろうと準備していた3Dモデルがありそれを活用します。

上の画像は作った3DモデルをFusion360でレンダリングしたもの。

こんな感じで再現出来たらいいのですが。

ご期待ください!

それでは!

MON 05 September 2022

ブラックバスフィギュア その2

9月に入りました。

少し前まで青々としていた田んぼの稲も黄色く色づきすっかり秋模様。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

ブラックバスフィギュア制作。

前回は3Dプリンターを用いモデルの出力を行いました。

ブラックバスフィギュア その1

 

今回はいよいよ仕上げ工程。

とはいえ、モデルが完成してしまえば特殊な事は何もありません。

通常のフィギュア制作と同じ。

サポートを除去した後、サポート面及びモデル全体をペーパーを使用して表面処理。

つぎに塗装に備え、マルチプライマーを全体に塗布。

腹側から背側に向かってホワイトをベースに、シルバー、焼鉄色とグラデーション。

クリアイエローやクリアブラウン、クリアブルー、スモークなどのクリア塗装で塗り重ね。

そしてパール系を腹から側面にかけて吹き重ね、最後にトップコートを厚めに吹いて完成。

どうでしょうか?

塗装は全てエアブラシ。

側面の模様はマスキング用のテンプレートをシリコン印象材で自作し使用しました。

頭部が可動し、口を開くことができます。

隙間から見えるエラがポイント。

もちろんこれも出来ますよ!!

と、こんな感じで完成したブラックバスのフィギュア。

お気に入りの作品となりました!

こうして自分でオリジナルのフィギュアが手軽(?)に作れるなんて、本当にすごい時代ですね。

 

現在3Dプリンターモデリング第2弾も進行中。

それではまた!

WED 31 August 2022

ブラックバスフィギュア その1

夏の終わり。

近くの川でタナゴ釣り。

美しい婚姻色に癒されます。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

前回3Dプリンターを導入したことを紹介しました。

大人の夏休み

 

その時、テスト出力として用いたのがブラックバスの3Dモデル。

今回はそのブラックバス3Dモデルを用い、3Dプリンターで出力したモデルをフィギュアとして完成させたので紹介します。

 

まずは3Dプリンターでのモデル出力作業。

テスト時はモールドがわかりやすいようグレーのレジンを使用しました。

今回はフィギュアとして完成させることが目的なので、生体の持つ透明感を出すためクリアレジンを使用します。

早速プリント開始。

しかしこれが難しい。

問題が色々発生します。

 

一つ目はサポート面の荒れ。

1回目は全くプリントされずに失敗。

そこで2回目は露光時間を長くしたのですが、サポート面の荒れがひどい状態。

サポート周辺の盛り上がりと、モールドの潰れなど、綺麗に出力されません。

モデルの向きを変えたり、条件を変えたりしながら綺麗にプリントできないかと試行錯誤。

結局サポート面は後で修正する事を前提に、修正しやすい位置に来るようにして妥協しました。

考えてみれば通常のフィギュア制作でも、表面処理をして塗装するわけですから同じですね。

 

二つ目は2次硬化後の黄変。

出力直後は上の画像にもある通りとてもクリアなのです。

しかし2次硬化させると下の画像のように黄変してしまいます。

クリアのレジンでは良く起こる現象のようです。

今回のフィギュアは塗装前提であり、無色透明である必要はないのでこのままいきます。

ちなみに黄変しにくい事を売りにしたレジンも売っているようなので、いずれ試したいと思います。

 

こうして完成したブラックバスフィギュアの原型。

これを塗装して仕上げていきます。

その模様は次回。

それでは!

SUN 14 August 2022

大人の夏休み

短い夏休み。

スキマ時間に近所の川で釣りしたり、林で虫捕りをするのがささやかな楽しみ。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

木山製作所も土曜日からお盆休みに入りました。

子供の頃、夏休みといえば宿題がありましたよね。

私は中でも自由研究と貯金箱づくり(工作)が好きでした。

今回は大人の夏休みと題して、自由研究に取り組んでみました。

 

テーマはズバリ、「3Dプリンターで生物フィギュアを作る!」

ずっとやってみたかった3Dプリンター。

この機会にチャレンジです。

 

何はともあれ、まずは3Dモデルが無ければ始まりません。

モデルはすぐに決まりました。

冒頭の写真にもある、ブラックバスに決定。

そうと決まればブラックバスの3Dモデルを製作。

モデリングにはFusion360を使いました。

作成したデータをSTLで出力。

ChiTu Boxというソフトに取り込んで3Dプリンターで出力するための設定をします。

モデルにサポートを付けたり、印刷条件などの各種パラメータの設定を行います。

作成したデータをUSBメモリに保存し、プリンターに接続すれば準備完了。

使用する3DプリンターはELEGOO MARS 2 PROという機種です。

プールにレジンを入れればあとはスタートするだけ。

操作は思いのほか簡単。

積層中。

ワクワクしますね!

造形完了しました!

表面に残ったレジン液を洗浄し、二次硬化を行います。

こうしてできたブラックバスのフィギュア。

サポートから切り離し、頭部と胴体をはめ込んで完成。

イメージ通り!

口がパクパク動きます!

 

初めての3Dプリンター。

自分で作った3Dデータが立体物として出力されるこの感覚は非常に興奮します!

その一方で印刷条件やサポートの設置など課題もたくさん見つかりました。

これからは最適な条件などを探りながら楽しみたいと思います。

それでは!

SAT 06 August 2022

インターンシップを実施しました

夏は生命に満ち溢れていますね。

賑やかな夏が好きなスタッフKATOです。

こんにちは!

 

8月1日~5日までの5日間、木山製作所ではインターンシップを実施しました。

今回は同時に4人の学生を受け入れることに。

今までもインターンシップを担当してきた私も同時に4人は初めて。

現場のメンバーであるIINO君、K林さんと打ち合わせを重ね準備してきました。

 

そして迎えた当日。

今回のインターンシップでは切削加工によるハンコ製作を体験してもらいます。

 

まずはハンコのデザイン。

学生さんにそれぞれ考えてもらいました。

インコのイラスト。

上手ですね!

イラストをCADに取り込み作図しました。

CADを用いた作図も体験。

作図したイラストをDXFファイルで出力し3DCAD/CAMに取り込みモデリング。

自分のイラストが立体になって、感激の様子。

 

3Dデータからツールパスを作成し、プログラムを出力。

工作機械の簡単な段取りを体験したあとは実際に加工。

このような感じで3日間学生さんたちに現場のモノづくりを体験してもらいました。

 

完成したハンコ。

それぞれ個性的で素敵なハンコができました。

 

現場では実際の作業よりも、職場の雰囲気を知ってもらうために従業員とお話をする時間を多くとりました。

皆さん熱心に質問をしていて、打ち解けるとプライベートな話をしてくれる学生さんも。

こうしてあっという間にインターンシップは終了。

木山製作所のインターンシップを通じて「モノづくり」の楽しさを知ってもらえたらいいなと思いました。

 

最後にメインで協力してくれたIINO君、K林さんありがとうございました。

それではまた!

FRI 29 July 2022

準備中!

昨日の関東地方は埼玉県などで記録的短時間大雨情報が発表されました。

手賀沼の湖畔からも西の空に稲光が見えました。

iPhoneでなんとか撮影できないかと粘って撮った写真。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

最近ブログの更新ペースが落ちています。

受注増への対応、新人の受け入れ・育成と忙しくブログのネタを作れないのです。

そんな中さらにインターンシップも受け入れることに!

現在、業務の合間に受け入れの準備を進めています。

インターンシップでは学生に金属の切削加工を体験してもらいます。

どうせなら楽しく、印象に残るような内容にしたい。

そんな思いから現場のメンバーで試行錯誤。

図らずも通常業務とは別のモノづくりができたので、ついでにブログのネタにします!

来週にはいよいよ学生さんがいらっしゃいます。

職場体験をし、期間中に作った製品をお土産にお持ち帰りしていただく予定。

学生の皆さんお楽しみに!

それでは!

FRI 27 May 2022

新入社員切削体験 その2

ナイスバス!

先日出勤前にいつもの場所でバス釣りをしているとデカバスがHIT!

メジャーで測定するとなんと念願の50UP!

手賀沼水系で50UPは貴重な1本なのではないでしょうか。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

新入社員切削体験その2。

今回は男性社員2名の作品です。

ご覧ください。

前回紹介した作品とは違い、男性らしいモチーフですよね。

4人全員の作品をまとめて。

どれも素敵なコインに仕上がりました。

それぞれ2枚ずつ製作。

一枚は会社で保管し、もう一枚は記念に持って帰ってもらいました。

 

こうして無事終了した切削体験。

この後、新入社員達は各部署に正式配属となります。

彼らのこれからの活躍が楽しみです。

それでは!

WED 18 May 2022

新入社員切削体験 その1

5月に入って久々の40up!嬉しい。

私が普段釣りをするポイントは、冬季は減水で釣りができません。

田植えの時期で水量が戻り、ようやくシーズンイン。

これから晩秋までの楽しいシーズンの始まりです!

ワクワクが止まらないスタッフKATOです。

こんにちは!

 

4月に入社した新入社員に対して行っている切削体験。

4人中2人の体験が終了しました。

最初の2人が取り組んだ作品がこちら。

ねこのキャラクターと皇帝ペンギン。

今回体験した二人は女性だったのですが、可愛いデザインですね。

素敵な作品に仕上がっています。

現在は次の2名が体験中。

それでは!

FRI 29 April 2022

4月

4月は新しいことが始まる季節。

田植えを前に川の水量が増えています。

良く行くフィールドでも水深が深くなり釣りが成立するように。

いいサイズのフナが釣れるようになりました。

スタッフKATOです。

こんにちは!

 

 

木山製作所では4月から4人の新入社員が出社しています。

フレッシュな姿が眩しく見えます。

そんな彼らは今木山製作所の各部署を体験中。

5月末の配属先決定を前に、各部署の役割や雰囲気を知ってもらう為。

 

私達マシニングチームでは「モノづくり体験企画」で新入社員を迎えます。

旋盤とマシニングセンタを組み合わせた加工の流れを体験してもらう企画。

CADを使って画を描き、CAMでPGを作成し、各機械を段取りして製品を作ります。

今回はテーマは「コイン」

体験から1週間。ここまでできました。

片面には千葉県のマークと日付と文字をデザイン。

もう片面は好きなモチーフをデザインし彫り込んでもらう予定。

どんな作品が出来上がるのでしょうか?

私も楽しみです。

それでは!

切削の可能性バックナンバー

ご相談・お見積り依頼

NC旋盤加工のスペシャリスト、切削加工はお任せ下さい 047-311-2671 受付9時から17時まで 土曜、日曜、祝祭日は除きます。 無料相談はこちらから